硫黄谷から第3展望所経由で双石山(509m) ■ホームへ戻る
宮崎自然休養林で森林浴を楽しみながら山頂へ(宮崎県宮崎市)
平成28年4月2日(土)曇り一時雨
■メンバー:yamask単独・・・下山時、山小屋でクラブメンバー3名と合流
■到着時刻
丸野駐車場発(10:43)⇒山の神(10:56)⇒硫黄谷休憩所(11:02)⇒悠心の滝(11:08)⇒麻畠分岐(11:34)⇒第3展望所(12:06-12:21)⇒第2展望所(12:23)⇒山小屋(12:37)⇒双石山山頂(12:53)
山小屋発(13:22)⇒ヤマモモ分れ(14:00)⇒ひょうたん渕登山口(15:00)
▼丸野駐車場から遊歩道を歩いて硫黄谷登山口へ向います。 桜が開花して奇麗です♪ |
▼遊歩道から望む、ひょうたん渕 | |
![]() |
![]() |
|
▼ひょうたん渕の山の神さまへ安全登山を祈願します | ▼遊歩道沿いに新緑が映えます | |
![]() |
![]() |
|
▼硫黄谷休憩所(トイレ有)から登山開始です | ▼硫黄谷休憩所から6分で『悠心の滝』を見ます | |
![]() |
![]() |
|
▼濡れると滑り易い岩場を登ります | ▼木の根の張る狭い尾根道を登ります | |
![]() |
![]() |
|
▼麻畠分岐は4差路になっています | ▼夏は気持良さそうな天然の水風呂を見ます 澄んだきれいな水です |
|
![]() |
![]() |
|
▼涸れ沢を登ります | ▼ロープの付けられた急坂を登ります | |
![]() |
![]() |
|
▼石炭山との稜線へ上がるとツツジが迎えてくれました♪ | ▼ほどなく、第3展望所到着・・・昼食休憩します | |
![]() |
![]() |
|
▼第2展望所で休憩する登山者に挨拶して山頂へ向います | ▼山桜の花弁が散って明るい登山道です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼山小屋に到着しました | ▼山小屋近くで、イワツツジの先にはヤマサクラも見えます | |
![]() |
![]() |
|
▼雨の降り出した双石山山頂へ到着しました。 | ▼下山時、山小屋でひろさん・師匠・なでしこさんと遭遇し暫し歓談 下山はひょうたん渕と決めてこの後、一緒に行動します。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼猪のヌタ場です | ▼ヤマモモ分れから、ツツジの丘へ寄り道します | |
![]() |
![]() |
|
▼ツツジの丘のツツジはこれから見頃を向えます | ▼ツツジの丘のツツジはこれから見頃を向えます | |
![]() |
![]() |
|
▼涸れ沢を通過します | ▼ひょうたん渕に咲くのはイワツツジかな? | |
![]() |
![]() |
|
▼青い目の『ギンリョウソウ』 | ▼丸野の『村の駅まるちゃん』 (※甘酒アイスはアルコール分・無) 手作りの甘酒のアイスやだんごが美味しいです♪ |
|
![]() |
![]() |
|
山小屋で、山好クラブメンバーの「ひろさん、師匠、なでしこさん」と一緒になったので下山はご一緒させて頂きました。 小谷登山口からの登山者は多いですが、今回のコースでは我々以外に見かけませんでした。 一部登山道が壊れたヶ所や不明瞭なヶ所も有るので山に詳しい方との同行をお勧め致します。 |
||
■ホームへ戻る |